「高額で患者数が多い薬」も問題視 財政審、「ゾレア」の花粉症適応追加を例示
財務省は1日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、新規の医薬品や医療技術について、経済性評価を踏まえた保険収載の在り方の検討を提案した。費用対効果や財政影響などの経済性も織り込む形で評価し、保険収載...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- 感染症危機対応薬「骨太に盛り込みたい」 自民・創薬PT、鈴木事務局長
2025/4/14 21:04
- iPS網膜移植、先進Bで「継続審議」に
2025/4/14 10:40
- インフル定点1.20に減少 3月31日~4月6日
2025/4/14 10:34
- RSウイルス1.02、「やや多い」 3月24~30日
2025/4/14 10:33
- コロナ定点2.14に減少 3月31日~4月6日
2025/4/14 10:33
自動検索(類似記事表示)
- OTC類似薬、具体的議論に至らず 自公維の社会保障協議会
2025/4/3 21:44
- 零売の法規制は「不適切な事例」受けた対応 参院厚労委で城医薬局長、一例に「解熱鎮痛剤100錠」
2025/3/14 10:53
- 明日は猫の日!では犬の日は? おとにち 2月21日(金) えむのひとりごと(15)
2025/2/21 04:59
- 生活習慣病薬のスイッチ議論、花粉症契機に OTC薬協・磯部氏、保険者と協力も
2025/1/28 11:37
- 【中医協】AZの「テゼスパイア」、薬価下げへ 費用対効果評価で「費用増加」
2024/6/12 20:09