徳洲会、全72病院にフォーミュラリー導入へ 第1弾はPPIやインフル薬など4薬効群
徳洲会グループ(本部・東京都千代田区)が、全国で展開する72病院で院内フォーミュラリーを導入する準備を進めていることが分かった。手始めに消化性潰瘍治療薬のPPIやインフルエンザ治療薬など4薬効群・領...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 茨城西部の中核3病院が「地域フォーミュラリー」 7月に検討組織発足、薬剤師不足背景に共同着手
2020/6/25 04:30
- 東京・品川「地域フォーミュラリー」の行方は? 基幹病院の推奨薬に違い、医師会はなおも慎重姿勢
2020/7/3 04:30
医療機関・薬局 最新記事
- 調剤売上高は8割が増加、伸び率トップはスギ M&Aが牽引、店舗数低下で減収の企業も
2025/5/20 10:19
- 調剤事業9割近くが減益、例年以上に厳しく 24年度業績「改定・仕入れ・人件費」で利益圧迫
2025/5/20 10:18
- 【決算】株式非公開化に「コメント控える」 日本調剤・笠井社長
2025/5/14 23:08
- フェルゼンの売上高「伸びしろ大きい」 メディシス・田中副社長
2025/5/12 20:43
- 【決算】地域薬局NW事業は増収減益 メディシス
2025/5/9 22:27
自動検索(類似記事表示)
- 県が地域フォーミュラリ「入門書」作成 後発品使用最下位の徳島
2025/3/24 11:20
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ボノプラザン、スイッチOTC化で意見募集 厚労省、メトクロプラミドも
2025/2/17 11:53
- PPIなど要指導薬指定でパブコメ開始 厚労省
2025/1/29 13:28
- PPI3成分、OTC化を了承 厚労省部会、議論開始から6年経て
2024/12/20 23:22