東京・品川「地域フォーミュラリー」の行方は? 基幹病院の推奨薬に違い、医師会はなおも慎重姿勢
東京都品川区で、昭和大病院に続き、NTT東日本関東病院がフォーミュラリーを公表した。地域の2つの基幹病院が薬効群ごとに推奨する医薬品をそれぞれ公表した格好だが、一部で推奨薬に違いもあり、“ダブルスタ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 茨城西部の中核3病院が「地域フォーミュラリー」 7月に検討組織発足、薬剤師不足背景に共同着手
2020/6/25 04:30
- 徳洲会、全72病院にフォーミュラリー導入へ 第1弾はPPIやインフル薬など4薬効群
2020/4/7 04:30
- 東京・新宿で「地域フォーミュラリー」 大病院集積地で8施設が主導、年度内に作成へ
2019/11/5 04:30
臨床・学会 最新記事
- オンデキサの周術期投与に関する提言 心臓血管麻酔学会など4学会
2025/7/10 18:54
- 国立大44病院、計285億円の経常損失 24年度決算、病院長会議が集計
2025/7/9 20:44
- 東京科学大、国際医工共創研究院を創設 中分子創薬など注力
2025/7/8 20:32
- メロペネムとバンコマイシン、原薬国産化を 日本化学療法学会などが要望書
2025/7/4 20:53
- ウロナーゼ供給不足3年、「八方ふさがり」 透析医学会WG・深澤氏
2025/6/30 19:16
自動検索(類似記事表示)
- エーザイ、パリエットのOTCを発売
2025/6/2 16:46
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- SGLT2阻害剤にも後発品参入へ フォシーガで、25年追補展望
2025/1/14 04:30
- NTTプレシジョンメディシンが資本提携 インテグリティと協業
2024/12/24 13:41
- PPI3成分、OTC化を了承 厚労省部会、議論開始から6年経て
2024/12/20 23:22