東和薬品、24年度以降に連続生産を本格稼働 菅野生産本部長、原材料の秤量から打錠まで自動化を検討
東和薬品が、医薬品製造コストの引き下げが可能な新技術として注目を集めている“連続生産”の実用化に向けて準備を加速している。現在は連続生産の装置メーカーから試作機を借り、実戦投入に向けてどのような課題...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 連続生産受託を本格展開へ、治験薬製造を先行 シミックCMO、「開発段階の方が製薬企業へのメリット大きい」
2020/10/12 04:30
- 連続生産で承認は3品目、全て外資の低分子薬 PMDA・松田氏、バイオ医薬品への活用目指す動きも
2020/10/19 04:30
製薬企業 最新記事
- 男性の育休、とても大切な時間でした! おとにち 8月1日(金) 令和の寺子屋(16)
2025/8/1 04:59
- 9月末までの販売会社設立目指す 製薬事業参入のバイタルHD
2025/8/1 04:30
- 【決算】関税対応でPhRMAに再加入 住友ファーマ
2025/7/31 22:22
- 【決算】将来を見据え、開発投資を加速 大塚HD、期待のパイプラインに8品目
2025/7/31 21:58
- 【決算】皮膚領域などで製品伸長、10.8%増収 鳥居薬品
2025/7/31 21:39
自動検索(類似記事表示)
- GE薬協、河野専務理事が理事長に就任
2025/6/30 18:10
- 「日本最優先するほどインセンティブない」 先駆的医薬品の開発で日薬連・安川会長
2025/6/23 18:05
- 鎌田光明氏がレナサイエンス副社長に 元厚労省医薬・生活衛生局長、6月26日予定
2025/5/26 19:56
- オプスミットを特定用途医薬品に指定 厚労省
2025/3/31 19:39
- 「薬害の歴史展示室」の周知を 厚労省検討会
2025/1/28 21:30