「Dr.JOY」システム、利用見直す製薬企業も 一部サービスの有料化やセキュリティーへの懸念で
ITベンチャー企業「Dr.JOY」(ドクター・ジョイ)が、3月から製薬企業向けの一部サービスを有料化したことで、利用を見直す製薬企業が出てきている。提供されるサービスに見合った料金設定になっていない...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- ノベルジン後発品、「低亜鉛血症」の効能追加 沢井製薬
2023/6/7 21:35
- ケミファ、今秋に東証スタンダード市場へ プライム目指すも規則改正で判断
2023/6/7 21:35
- 「ティーエスワン」後発品、適応不一致が解消 沢井と日本化薬、効能追加で
2023/6/7 21:34
- 日本臓器、新社長に小西崇文専務
2023/6/7 16:46
- 製薬大手が米政府を提訴 インフレ抑制法に反発
2023/6/7 08:52
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】パキロビッドパック、5日間で9万9027円 ラゲブリオ薬価に5%の有用性加算IIを付与
2023/3/8 21:51
- 22年国内市場、「ベクルリー」は1000億円超 IQVIAデータ、コロナ関連薬が躍進
2023/2/25 00:33
- 【9月期通期】シミックHD、営業益140.7%増 コロナワクチン関連が伸長
2022/11/8 22:43
- 【4~6月期】アルフレッサHD、医薬品等卸売事業の営業益18.9%減 増収も薬価改定が影響
2022/8/5 19:52
- 年間給与、中外製薬がトップの1155.8万円 21年度有報・本紙集計、全25社平均は832.5万円
2022/7/4 04:30