「Dr.JOY」騒動、製薬企業退会で病院も困惑 有料化の余波、連絡手段変更やシステム切り替え検討も
ITベンチャーの「Dr.JOY」(ドクター・ジョイ)が製薬企業に対し、今月から一部サービスの利用を有料化したのに伴い、製薬企業とやりとりする側の病院も対応に追われている。これまでは薬剤部を中心に、こ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
臨床・学会 最新記事
- モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発 依存性など副作用なし、「医療現場に変革」・京都大
2025/8/5 17:39
- 新型ウイルス薬、8割に効果 悪性黒色腫治験で縮小・消失、東大と信大
2025/7/31 19:58
- 地域フォーミュラリ、要件作成で質担保 学会・今井理事長、8月中の公開目指す
2025/7/31 04:30
- 新規マルチ遺伝子検査の臨床応用へ提携 国がん/サーモフィッシャー
2025/7/28 20:12
- 改訂ガイドラインを8月発刊 日本高血圧学会
2025/7/25 22:23
自動検索(類似記事表示)
- 明暗分かれたCP阻害剤 24年度、製品別国内売上高集計
2025/6/30 04:30
- キイトルーダ、19カ月連続で首位 4月度・エンサイスデータ
2025/5/9 15:41
- 抗インフル薬、約953万人分供給 直近1カ月データ、厚労省
2025/1/24 19:14
- ムコ多糖症の遺伝子治療薬を導入 日本新薬、米国と日本・アジアで開発
2025/1/14 21:21
- 国内医療薬売り上げは縮小傾向 富士経済調査、日系企業対象
2024/10/9 21:13