先頭走るMSD、追うファイザー 経口コロナ薬の国内開発競争、日本勢トップは塩野義
新型コロナウイルスの増殖を抑制する経口治療薬の開発が進んでいる。国内開発競争の先頭を走るのは、MSDのモルヌピラビル(開発コード=MK-4482)だ。現在は日米欧を含めた国際共同臨床第3相(P3)試...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- コロナ軽症者らへの治療薬候補、代表的な国内治験を周知 厚労省
2021/9/7 10:45
- 新規作用の経口コロナ薬、変異に強い可能性も オンコリスのヌクレオカプシド蛋白阻害剤、来年の臨床入り目指す
2021/10/5 04:30
製薬企業 最新記事
- 大塚子会社、中国企業の株式譲渡 収益金額は精査中
2025/7/25 19:32
- 子宮内膜症性疼痛対象に国内P3開始 富士製薬のアリッサ配合錠
2025/7/25 17:33
- 非感染性疾患予防で連携協定 アストラゼネカ/郡山市
2025/7/25 16:32
- 有事に備え、血小板など現地連続製造へ NEDO、ダイトなど4者チームを採択
2025/7/25 15:09
- エレビジス、日本国内でも出荷見合わせ 中外が方針
2025/7/25 11:55
自動検索(類似記事表示)
- アルカリス、神戸大発スタートアップと業務提携 mRNA開発から製造まで提供
2025/3/6 13:56
- TNBCの新規標的分子を同定 東京科学大/金沢大
2024/10/28 16:24
- マイクロRNA発見の米2氏に ノーベル生理学・医学賞
2024/10/7 21:14
- 大塚製薬、「ヘムサイト」の承認取得 国内初の造血器腫瘍遺伝子パネル検査
2024/9/20 20:05
- mRNA創薬で共同研究 千寿製薬/NANO MRNA
2024/8/9 20:53