薬価制度の在り方が焦点、根幹に関わる議論も 有識者検討会が論点整理、各論は開発促進・安定供給・薬価差
厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は12日の会合で、来月以降の本格的な議論に備えて論点整理を行った。これまでの議論は、現在の薬価制度や商慣習を前提とした課...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- ラグ・ロス解消へ国内開発促進策の論点も列挙 業界団体の意見陳述など踏まえ
2022/10/12 23:56
- 後発品の製造原価、詳細な資料求める声相次ぐ 有識者検討会
2022/10/12 23:56
- 薬価差益の実態把握とデータ提供を 有識者検討会で意見相次ぐ
2022/10/12 23:56
行政・政治 最新記事
- コロナ定点3.13に増 7月14~20日
2025/7/28 10:18
- ARI定点、52.66で横ばい 7~13日
2025/7/28 10:18
- がん医療体制、集約化を提言 手術や放射線療法、外科医不足で―厚労省
2025/7/25 20:58
- 改正薬機法の施行日、一部を通知 基金は11月20日、厚労省
2025/7/25 20:39
- ミールビックIIの定期接種追加を報告 阪大微研の麻疹風疹ワクチン、厚労省
2025/7/25 20:39
自動検索(類似記事表示)
- オンデキサのオーファン指定も“承継” 厚労省通知
2024/12/19 18:56
- エムポックスワクチン、WHOリストに登録 KMバイオロジクス
2024/11/20 18:27
- 尾辻参院議長が辞任へ 体調不良、特別国会で交代
2024/10/29 15:04
- ベンダムスチン特許権侵害訴訟で和解 東和薬品、シンバイオなどと
2024/9/30 22:14
- Haleon、日本法人名を9月2日付で変更 GSKから分離のコンシューマー事業
2024/8/19 16:07