高齢者雇用延長、製薬業界にじわり浸透 本紙54社調査、「実施済み7社・検討中15社」
製薬業界で高齢者の定年や再雇用期間を延長する動きが広がりつつある。日刊薬業が今春に主要製薬企業を対象に行った「2023年度新卒採用・雇用調査(国内)」で、定年や再雇用期間の延長を含む高齢者雇用制度の...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 武田薬品、60~65歳の選択定年制を導入 人件費増の可能性も、キャリア人材獲得でメリット
2022/12/26 04:30
- 第一三共、定年後再雇用を70歳まで延長 優秀な人材の流出防止、人件費への影響は軽微
2022/12/5 04:30
製薬企業 最新記事
- 価値最大化、その先も!「製品戦略部」 おとにち 4月24日(木) Rの逸脱時間(3)
2025/4/24 04:59
- 注目は不採算品再算定の影響など 25年3月期通期決算発表、25日から本格的に
2025/4/24 04:30
- スパイクバックス、新剤形の承認取得 1回接種用プレフィルドシリンジ製剤、モデルナ
2025/4/23 21:38
- 奨学金支援制度を導入 池田模範堂、最大で180万円
2025/4/23 20:21
- 郡山工場に40億円を投資へ ノボ、今後数年間で
2025/4/23 20:19
自動検索(類似記事表示)
- 中枢神経の遺伝子治療、前臨床へ JCR/モダリス
2025/1/6 20:13
- ファイザー、新社長に五十嵐氏 来年1月1日付で就任
2024/11/18 18:23
- 「ベルソムラ」の販売権、第一三共に移管 10月1日付、製販元はMSDのまま
2024/7/1 20:13
- はお流「自分に合う本」の見つけ方! おとにち5月30日(木) はおの好奇心Lab.(8)
2024/5/30 04:59
- MSD好調、23年売上高3358億円・11%増 「キイトルーダ」や「シルガード9」が寄与
2024/5/24 22:44