武田薬品、60~65歳の選択定年制を導入 人件費増の可能性も、キャリア人材獲得でメリット
武田薬品工業が、60~65歳の間で1年刻みで退職時期を選べる「選択定年制」を導入した。従来は定年が60歳までで、それ以降の就業は再雇用制度を取っていたが、高年齢者雇用安定法改正などを踏まえ、昨年度か...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 第一三共、定年後再雇用を70歳まで延長 優秀な人材の流出防止、人件費への影響は軽微
2022/12/5 04:30
- 65歳定年制「人件費増上回るメリット」 今秋導入のニプロ、他社に広がる可能性も
2022/11/8 04:30
- 高齢者雇用延長、製薬業界にじわり浸透 本紙54社調査、「実施済み7社・検討中15社」
2023/5/16 04:30
製薬企業 最新記事
- エレビジス死亡例、新興企業の戦略に影響 独メルク・ローン氏、「投資家もリスク懸念」
2025/7/29 20:46
- 光免疫療法併用、国際P3を日本で開始 楽天メディカル、抗PD-1抗体と
2025/7/29 20:30
- ウイルス除去フィルターの新工場建設へ 旭化成ライフサイエンス
2025/7/29 19:52
- 通期予想を下方修正、営業損益は赤字に キッセイ薬品、技術導入を織り込む
2025/7/29 19:52
- 国循発ベンチャー、1400万ドルを調達 パー・セラピューティクス、PAHの治療法開発へ
2025/7/29 12:13
自動検索(類似記事表示)
- 医療機関の倒産、今年1~6月に35件 「過去最多ペース」
2025/7/9 10:26
- 鎌田光明氏がレナサイエンス副社長に 元厚労省医薬・生活衛生局長、6月26日予定
2025/5/26 19:56
- 第一三共、奥澤社長がCEOに 4月にトップ交代、眞鍋氏は会長続投
2025/1/31 18:51
- オンデキサのオーファン指定も“承継” 厚労省通知
2024/12/19 18:56
- エムポックスワクチン、WHOリストに登録 KMバイオロジクス
2024/11/20 18:27