第一三共、定年後再雇用を70歳まで延長 優秀な人材の流出防止、人件費への影響は軽微
第一三共が、定年後の再雇用を70歳まで延長する制度を今年度から導入した。従来は60歳の定年後から65歳までが再雇用の期間だったが、全グループ会社で一定の要件を満たす社員は70歳まで延長する。初年度の...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 65歳定年制「人件費増上回るメリット」 今秋導入のニプロ、他社に広がる可能性も
2022/11/8 04:30
- 武田薬品、60~65歳の選択定年制を導入 人件費増の可能性も、キャリア人材獲得でメリット
2022/12/26 04:30
- 高齢者雇用延長、製薬業界にじわり浸透 本紙54社調査、「実施済み7社・検討中15社」
2023/5/16 04:30
製薬企業 最新記事
- 私が34歳でMBAを取得した理由! おとにち 5月16日(金) 令和の寺子屋(5)
2025/5/16 04:59
- 【決算】レケンビ、26年度に黒字転換へ エーザイ・内藤CEO、欧州承認も追い風
2025/5/15 22:22
- 【決算】東和薬品、2桁の増収増益 選定療養も追い風
2025/5/15 22:22
- 【決算】営業損失が拡大 わかもと、マキュエイド供給停止やIOL販売準備費で
2025/5/15 22:22
- 緊急避妊薬のスイッチOTCを承認申請 あすか製薬、昨年6月に
2025/5/15 20:13
自動検索(類似記事表示)
- 第一三共、奥澤社長がCEOに 4月にトップ交代、眞鍋氏は会長続投
2025/1/31 18:51
- オンデキサのオーファン指定も“承継” 厚労省通知
2024/12/19 18:56
- エムポックスワクチン、WHOリストに登録 KMバイオロジクス
2024/11/20 18:27
- 抗がん剤DSP-5336、米でファストトラック指定 住友ファーマ子会社
2024/7/16 21:17
- 尾辻議長、来夏参院選に不出馬 遺族会会長など歴任
2024/7/9 21:06