「薬価交渉が難航するのは確実」 第1弾決定で京都橘大・髙山教授
米国の医療政策を長年研究している京都橘大経済学部の髙山一夫教授は30日、日刊薬業の取材に対し、29日(米国時間)に米メディケア・メディケイドサービスセンター(CMS)がインフレ抑制法(IRA)に基づ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
臨床・学会 最新記事
- 転移促進するたんぱく質解明 悪性度高い大腸がん 京都大など
2023/9/26 11:51
- 糖尿病の新呼称案、第1候補は「ダイアベティス」 協会・学会、今後1~2年かけて議論
2023/9/22 21:25
- 「GLP-1」限定出荷続発、適応外使用が追い打ち 糖尿病学会・綿田氏、「本来治療への影響踏まえ中止を」
2023/9/22 04:30
- 供給問題再発に備え、代替薬ガイドを公開へ 筋弛緩薬スキサメトニウムで関連2学会
2023/9/21 04:30
- イアン・ウィルムット氏死去、79歳 クローン羊「ドリー」生みの親―英
2023/9/12 21:59
自動検索(類似記事表示)
- 米国の薬価交渉制度、第1弾で10品目決定 エリキュース・ジャディアンスなど、24年9月に価格開示へ
2023/8/30 04:30
- AZとBIも米政府提訴、インフレ抑制法巡り 希少疾患薬へのアクセス保護などで
2023/8/29 00:00
- レカネマブのフル承認で「米市場はポジティブに」 エーザイ・内藤常務、1万人使用の目標達成に意欲
2023/8/2 21:55
- レカネマブ有効性・安全性「検証試験で証明」 米正式承認でFDA関係者
2023/7/7 22:48
- AD薬レカネマブの米販売、「予想上回る推移」 エーザイ・チャン常務
2023/2/7 01:00