連載〈2〉点眼剤の新薬開発や安定供給への配慮を 眼科用剤協・栗原氏、長期品薬価巡る議論で訴え
日本眼科用剤協会ビジョン推進室長の栗原逸平氏(参天製薬執行役員日本事業統括)は日刊薬業の取材に応じ、次期薬価制度改革に対する要望を説明した。長期収載品の薬価を議論するに当たって点眼剤の新薬開発、安定...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【連載】次期改革と5団体 特集・連載一覧
- 連載〈5〉市場縮小続く輸液業界、薬価下支えの充実を 輸液協・塩見部会長、加盟社全品目の6割が不採算
2023/9/29 04:30
- 連載〈4〉血漿分画製剤の「特殊性」踏まえた措置を 血液製剤協会・迫田座長、低薬価改善や柔軟な値付けなど
2023/9/28 04:30
- 連載〈3〉漢方・生薬製剤にも「基礎的」の適用必要 日漢協・加藤会長、原料生薬価格高騰が重い負担に
2023/9/27 04:30
- 連載〈2〉点眼剤の新薬開発や安定供給への配慮を 眼科用剤協・栗原氏、長期品薬価巡る議論で訴え
2023/9/26 04:30
- 連載〈1〉長期品の差額分自己負担には反対 外用協・青木幹事長、製剤特性や患者視点を踏まえた議論を
2023/9/25 04:30
関連記事
- 連載〈5〉市場縮小続く輸液業界、薬価下支えの充実を 輸液協・塩見部会長、加盟社全品目の6割が不採算
2023/9/29 04:30
団体 最新記事
- JEMA、「複雑なGE」の開発促進策を提言 新薬同様にドラッグ・ロス到来で
2023/12/6 21:31
- 卸絞り込みは「4月時点で4社、123品目」 JA文化連調査、GSKやノボに加えJBやGEヘルスも
2023/12/5 04:30
- 頻回な薬価改定への反対姿勢強調 日薬・山本会長、「乖離率」縮小受け
2023/12/4 17:06
- 関薬協、新たに2社が入会 会員数は330社に
2023/12/4 17:06
- ヘルスケア産業PF、内山審議官に要請書提出 薬価・材料の“調整弁”化、見直しを
2023/11/30 22:03
自動検索(類似記事表示)
- リフィル処方「0.05%」、低調続く 中医協総会で報告、糖尿病や高血圧性疾患が上位
2023/11/13 12:15
- 日医工、6成分13品目の取り扱い販売終了 トラニラスト点眼液0.5%「SN」など
2023/10/27 21:02
- 日本GE、ヒアルロン酸点眼液など販売中止へ 諸般の事情で
2023/10/6 20:38
- 沢井製薬、新たに4品目を限定出荷に
2023/3/22 21:17
- 23年度からの拠出金率、副作用業務は据え置き PMDA、感染業務は0.05パーミルに引き下げ
2022/12/26 20:13