日刊薬業トップ > 後発品の数量シェア 漢方などは分母から除外を
後発品の数量シェア 漢方などは分母から除外を
中医協・薬価専門部会は31日、後発医薬品の数量シェアの計算方法について、漢方など後発品のない医薬品を分母から除くよう求める意見が相次いだ。政府が策定する2013年以降の後発品の新たな数値目標について...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 費用対効果部会 QOLの尺度は「日本独自に」
2012/10/31 17:20
- 薬価部会 長期品、後発品との価格差は容認
2012/10/31 20:40
- 中医協・消費税分科会 「課税検討は税調」、各側で一致
2012/11/1 11:02
自動検索(類似記事表示)
- 自社初のヘルスケアベンチャー設立 旭化成ファーマ、骨関連のサービス提供
2025/5/23 18:55
- GHIT Fund、新たに20億円投資 NTDsやマラリア薬開発で
2025/1/30 14:19
- GHIT Fund、新たに5.7億円投資 トラコーマの製品開発も支援
2024/11/7 13:24
- アイパーク、米で投資家との交流イベント 12月にボストンで、日韓企業の資金調達を支援
2024/10/30 16:14
- 抗菌薬「ウイルスに効く」、半数超が誤認 国際医療研究センターのネット調査
2024/10/3 21:28