日刊薬業トップ > 創薬にAI導入、高度な判断を自動処理 田辺三菱・三津家社長、「オープン・シェアード」目指す
創薬にAI導入、高度な判断を自動処理 田辺三菱・三津家社長、「オープン・シェアード」目指す
田辺三菱製薬はビジネスモデルを従来の「オープン・イノベーション」から「オープン・シェアード」に切り替えた。三津家正之社長ら経営陣が23日、東京都内で会見し、創薬研究にAI(人工知能)を導入するなど、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 田辺三菱、指名委員会と報酬委員会を設置
2016/6/22 18:07
- 【4~6月期決算】田辺三菱、主力品伸長で増収増益 薬価改定影響を補う
2016/8/2 20:00
- 「カナグル」反転攻勢へ、軒数拡大に注力 田辺三菱、領域1000億円へ土台固め
2016/8/3 04:30
- DPP-4阻害薬とSGLT-2阻害薬の配合剤、国内申請 田辺三菱
2016/8/23 14:59
- 田辺三菱の「バリキサ」、追加承認取得 臓器移植のCMV感染症発症抑制で
2016/8/26 16:56
自動検索(類似記事表示)
- 5種混合ワクチンKD-370、国内で承認申請 KMバイオ
2022/4/25 17:25
- 小児用含めたコロナワクチン、「重大な懸念なし」 副反応検討部会
2022/4/14 20:32
- 5種混合ワクチンを国内承認申請 BIKEN財団と田辺三菱、4種混合にHib追加
2022/4/11 20:11
- 「レメディ・アンド・カンパニー」に社名変更 インテリムHD
2022/4/1 18:11
- エイツーヘルスケア、新社長に神谷均取締役 4月1日付で昇格
2022/1/19 20:48