企業の存在価値示す“先発品超え” 小児の適応拡大で新潮流となるか
先発医薬品が持っていない小児の適応を、後発医薬品が先行して獲得する。このほど、アクテリオン ファーマシューティカルズ ジャパンの肺動脈性肺高血圧症(PAH)治療薬「エポプロステノール静注用『ACT』...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
解説 最新記事
- 世界を視野に産業支援進む 再生医療のCDMO
2025/9/22 04:30
- 賃上げは定着か、反動か 春闘2025、継続性に課題
2025/9/8 04:30
- 外国投資家の株式取得、届け出漏れも 不採算品の販売中止を国が危惧
2025/9/1 04:30
- 高額薬の廃棄、深刻に受け止めを 薬価減算論も浮上
2025/8/25 04:30
- 2025年は営業領域の「AI元年」か
2025/8/18 04:30
自動検索(類似記事表示)
- エアウィン「疾患進行の根本抑制に期待」 久留米大・福本教授、MSDセミナーで
2025/9/2 19:56
- 「500億円超」の大型新薬
2025/9/2 00:00
- 大型候補のPAH薬、エアウィンを発売 MSD
2025/8/18 20:28
- 第一部会、エアウィンなど承認了承 MSDの新作用機序PAH薬
2025/6/5 00:41
- ウプトラビ、小児用製剤を発売 日本新薬
2025/3/19 16:26