小児適正使用で評価検討会、今秋にも発足へ 成育医療センター 結果次第で添文改訂促す
小児に対する医薬品の適正使用促進に向けて、データベースなどを基に臨床現場での適応外使用の現状を評価し、企業に添付文書の改訂などを促す検討会が、今秋にも国立成育医療研究センターで発足する。検討会は年度...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 小児医薬品の使用環境改善事業を開始 来年度から厚労省
2017/2/28 19:36
- 成育医療センター、小児薬開発で産学官連携 富山県や富山の企業と
2017/3/23 14:42
- 企業の存在価値示す“先発品超え” 小児の適応拡大で新潮流となるか
2017/4/3 00:30
- 小児医薬品の開発促進へ、学会が新スキーム 同時開発後押しでラグを未然防止
2017/12/1 04:30
臨床・学会 最新記事
- 遺伝性難聴のゲノム編集技術開発 最多タイプを修正、治験目指す―順天堂大
2025/3/11 18:52
- 被験者の適格性、リモートで確認 国がん中央病院が実証実験
2025/3/3 22:37
- 高額療養費政府案、「さらに検討必要」 がん関連3学会が合同声明
2025/2/28 10:22
- Reprimoタンパク質、細胞死誘導の新規経路発見 国がん
2025/2/27 18:41
- 見直しで治療ためらうことを懸念 日本乳癌学会、高額療養費で声明
2025/2/27 11:33
自動検索(類似記事表示)
- アルフレッサHD、4~9月期予想を修正 有価証券売却で純利益上振れ
2024/10/31 17:26
- 「キイトルーダ」、12カ月連続で首位キープ 9月度・エンサイスデータ
2024/10/7 15:07
- PMDA審査官増員、手数料にも補助 医薬局・25年度概算要求
2024/8/28 10:30
- 小児薬の同時開発、新相談枠活用を PMDA、新センターが始動
2024/7/5 04:30
- 関薬協、新理事長に林憲一氏 常務理事は須﨑氏
2024/5/30 18:04