アジア製薬団体会議、天然物による創薬で連携 豊富な生態系生かす
アジア製薬団体連携会議(APAC)は5~6日、東京都内で開かれ、革新的医薬品へのアクセス改善を図る「ATIM(Access To Innovative Medicine)」、創薬連携、規制・許認可の...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- アジアの薬事水準向上へ「GSubP」に合意 第4回APAC会合、審査期間短縮を視野に
2015/4/10 19:37
- 「製薬産業を全体として後押し」 製薬協・多田会長、総合戦略を歓迎
2015/9/4 19:53
- アジア市場に主眼、官民協働で海外展開を支援 製薬協が17年度事業計画発表
2017/4/3 20:29
- 製薬協、国際連携部を新設 APACの事務局機能担う
2017/1/19 20:37
- APAC、アジアの医薬品アクセス改善で合意 16年からトレーニング実施、18年以降に検証
2016/4/8 18:42
団体 最新記事
- 先発品撤退後の情報、公的システムで管理を GEDA、後発品産業に関する提言公表
2025/8/13 11:07
- 大手夏ボーナス、過去最高97万円 製造業は初の100万円超、経団連
2025/8/8 14:19
- 協会けんぽ後発品シェア、89.1%で横ばい 今年3月時点
2025/8/8 10:40
- 薬局での供給不足対応、1日平均6.33時間 NPhA調査、「労力に見合った評価を」
2025/8/8 10:39
- 日医、OTC類似薬保険除外に「断固反対」 江澤氏「治療アクセス絶たれる」
2025/8/7 10:43
自動検索(類似記事表示)
- 新社長にアシュラフ・アルオウフ氏 バイエルHD/バイエル薬品、9月1日付
2025/8/8 14:30
- 核酸医薬の開発候補、3年で取得目指す ウェリタスと三菱ガス化学が共同研究契約
2025/7/3 19:12
- 【決算】コア営業利益50.5%減 協和キリン1Q、研究開発費増加で
2025/5/1 20:47
- 費用対効果、アジアで薬剤費抑制に活用 APAC第14回会合
2025/4/23 23:27
- 〔年頭所感〕Johnson & Johnson Innovative Medicine(ヤンセンファーマ) 代表取締役社長 關口修平
2025/1/1 00:00