日刊薬業トップ > 団体
団体
- トウキとセネガ、商業栽培を今月開始 大阪生薬協との連携で山口県
2017/4/25 18:37
- 市販後の有効性エビデンス、添付文書に反映へ 製薬協・薬事委員会
2017/4/25 18:36
- 特許期間中の薬価は維持を PhRMA、超党派議連に要望書
2017/4/20 23:19
- バイエルMRから相談、昨年7月にあった 製薬協、繊細な問題「まず行政で対応」
2017/4/20 22:04
- 最優先は「創出加算存続」、3団体が一致 EFPIA Japan・ベック会長、「拡大」が理想
2017/4/20 04:30
- MRの資質向上へ検討スタート 認定センター
2017/4/19 20:36
- 手術前禁忌の経口避妊剤、術前チェックリストに明示を 医療機能評価機構
2017/4/18 10:37
- 遠隔SDVの利用拡充、製薬企業の利用可能に 日本CRO協会
2017/4/17 19:50
- 「新薬の価値」理解進める 製薬協広報委・加藤委員長
2017/4/17 19:50
- 保険薬局協会の中村会長が引責辞任 任期まで1カ月、クオールの不正請求問題受け
2017/4/17 11:21
- EHSの活動状況で会員各社を調査へ 製薬協・環境安全委
2017/4/14 19:58
- オバマケア「無保険者2000万人減は功績」 日医調査団が報告書
2017/4/14 11:36
- 【Interview】骨太へ危機感、業界意見反映へ攻勢 日薬連・多田会長 最優先は新薬創出加算
2017/4/14 04:30
- 日本CSO協会・清水会長、製薬の環境変化を強調 ソリューション提供で対応
2017/4/13 18:02
- 予見性保持へ「新薬創出加算は維持を」 PhRMA・デュアト会長が来日会見
2017/4/13 04:30
- 後発品企業「必ずしも多くはない」 GE薬協・伏見理事長 明確な役割なければ淘汰も
2017/4/11 04:30
- 武田薬品のMSL社内認定制度を認証 日本製薬医学会
2017/4/10 17:44
- イノベ促進、加算でなく税制とAMED補助金で 日医・横倉会長、同時改定へ意見表明
2017/4/6 20:01
- アジア製薬団体会議、天然物による創薬で連携 豊富な生態系生かす
2017/4/6 18:51
- 医療事故調、報告件数に地域差 初の年報集計、最多は東京65件
2017/4/6 10:43