80%後の後発業界、本業外も経営戦略必要 GE薬協・澤井会長、未病・予防ビジネスなど提示
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)の澤井光郎会長は日刊薬業の取材に対し、GEの国内数量シェアが80%に到達した後の後発医薬品業界について見通しを語った。「『80%』の外で広げる経営戦略が必要になる...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 7~9月の後発品数量シェアは76.9% GE薬協の速報値、1.1ポイント増
2019/12/26 17:48
- 価格帯ルール見直し「薬剤費削減につながる」 GE薬協
2019/12/6 18:34
- GE薬協、ポスト80%へ産業ビジョン 製剤技術生かし未病ケアや海外展開
2019/9/27 21:29
団体 最新記事
- 国立大病院の経営悪化、医薬品費が圧迫 院長会議「支援ないとつぶれかねない」
2025/8/21 11:11
- 大麻由来薬コンソーシアムに注目集まる 企業や個人から問い合わせ40件
2025/8/21 04:30
- 地域フォーミュラリの薬効群、順調に拡大 広島・備北メディカルネット
2025/8/19 10:11
- ポリファーマシーで処方提案、78%で変更に 埼玉県薬剤師会
2025/8/18 12:07
- 先発品撤退後の情報、公的システムで管理を GEDA、後発品産業に関する提言公表
2025/8/13 11:07
自動検索(類似記事表示)
- 【決算】営業利益、初の2兆円超え 製薬25社・本紙集計、伸び率68.1%
2025/5/19 04:30
- 米国政策の影響は 業界揺さぶるトランプ大統領
2025/5/19 04:30
- OTC花粉症薬、処方薬と同一有効成分「知っていた」3割 OTC薬協など共同調査
2025/3/21 11:10
- ロート、わかもと株11.46%分を取得 筆頭株主に
2025/2/6 19:45
- テクリスタマブ、持続的奏効を確認 J&J、P1/2長期フォローアップで
2024/10/11 21:45