テロメライシン、米国P2試験が開発の鍵 オンコリス・浦田社長、中外の参加に期待
オンコリスバイオファーマの浦田泰生社長は日刊薬業の取材に応じ、腫瘍溶解ウイルスのテロメライシンについて、今後の研究開発の方向性を位置付ける試験として米国での胃がんや頭頸部がんの臨床第2相(P2)試験...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- オンコリス、中外からマイルストーン5億円受領 テロメライシンの開発で
2019/12/12 19:07
- テロメライシン、先駆け指定を付け替え オンコリスから中外に
2019/10/16 21:02
- 【1~6月期】オンコリス、売上高約7倍に テロメライシン効果で
2019/8/2 21:27
製薬企業 最新記事
- 「情報」は感情や先入観で評価しない! おとにち 7月17日(木) Rの逸脱時間(14)
2025/7/17 04:59
- 英GSK、MASH治療薬を獲得 米ボストン社から、国内開発は「検討中」
2025/7/16 21:25
- 自己免疫疾患を次世代のコア領域に 大塚HD・井上社長
2025/7/16 20:03
- メラトベル、中国で承認取得 ノーベルファーマの入眠改善剤
2025/7/16 20:02
- 山形工場第一固形製剤棟、包装工程を再開 東和薬品、14日に火災発生
2025/7/16 19:04
自動検索(類似記事表示)
- 腫瘍溶解ウイルスの投与法で特許査定 オンコリスバイオファーマ
2025/3/26 19:10
- OBP-301、台湾で販売権許諾 オンコリス
2024/12/20 19:47
- オンコリス、製造販売業許可を申請 テロメライシンで
2024/11/26 20:11
- レケンビ皮下注、米で段階的申請完了 エーザイ/バイオジェン
2024/11/1 14:54
- オンコリスのOBP-801、眼科領域で特許査定
2024/7/22 20:50