真の有用性加算、「フォシーガ」など3成分に適用 「カナグル」や「プラルエント」も
4月1日に実施される2020年度薬価改定で、アストラゼネカのSGLT2阻害剤「フォシーガ」など3成分5品目が「真の臨床的有用性の検証に係る加算」を受ける。加算率はいずれも5%。 フォシーガは心血管イ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- 【中医協】入院中「2種類以上減薬」がハードルに ポリファーマシー対策の加算
2025/7/18 19:34
- 24日に医薬品第二部会 オプジーボ/ヤーボイ、結腸・直腸がんの未治療効追審議
2025/7/17 20:22
- AMEDの26年度研究事業方針、大筋了承 厚科審・科学技術部会
2025/7/17 20:10
- 内閣支持20.8%、発足後最低 不支持55.0%―時事世論調査
2025/7/17 19:28
- 【中医協】費用対改革の議論スタート 市場拡大後の「再指定」が論点に
2025/7/16 22:16
自動検索(類似記事表示)
- 中国でプレガバリンの承認取得 ダイト
2025/1/21 20:36
- アナペイン後発品を発売 テルモ、前倒し収載日から
2024/11/12 20:01
- 【決算】バイタルHD、医薬品卸で増収増益 ワクチンや新創品が寄与
2024/11/1 20:45
- 医療費、過去最高の47兆円超 23年度、コロナ影響は緩和、厚労省
2024/9/3 20:36
- 「ゾレア」のペン製剤を発売 ノバルティス
2024/8/22 19:43