「薬価はコストでなく患者が恩恵得る投資」 EFPIA・バウムバッハ会長、業界の役割理解へ活動を
来日中の欧州製薬団体連合会(EFPIA)のフベルトゥス・フォン・バウムバッハ会長(独ベーリンガーインゲルハイム会長)は6日、東京都内で日刊薬業の取材に応じ、度重なる薬価制度の見直しで日本市場の魅力が...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体 最新記事
- 産業構造あり方研、6月18日に発表 GE薬協
2025/5/27 21:12
- バイオ薬の製造人材支援策、今年度から運用 製薬協・バイオ医薬品委員会
2025/5/26 19:56
- 製薬協、6年ぶりにCOP改定 「プロモーション」の定義改める
2025/5/23 19:39
- 25年度も規約違反「ゼロ」を目標に 卸公取協
2025/5/23 17:11
- 高額薬、残薬出ない「最小包装単位」に 日薬が企業に要望、次期改定で論点に
2025/5/23 10:24
自動検索(類似記事表示)
- ラグ/ロス問題など解決へ共同声明 EFPIA Japan
2024/12/11 22:10
- 「コメ不足問題」から考えるMR活動 おとにち10月16日(水) MRの未来を考える(27)
2024/10/16 04:59
- EFPIA Japan新理事長に青野吉晃氏
2024/7/10 20:00
- EFPIA、費用対効果で提言発表 「ルールとプロセスに透明性を」
2024/6/7 15:50
- はお流「自分に合う本」の見つけ方! おとにち5月30日(木) はおの好奇心Lab.(8)
2024/5/30 04:59