AIで未知の創薬標的見いだす フロンテオ・豊柴氏、開発品の確度予測も可能
自然言語を解析する人工知能(AI)の登場によって、創薬標的の数が一気に増えそうだ。FRONTEO(フロンテオ)で取締役・最高技術責任者(CTO)を務める豊柴博義氏が日刊薬業の取材に応じ、「世界中の医...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
周辺産業 最新記事
- 40年の国内希少疾患薬市場、7割拡大 24年比で、富士経済予測
2025/6/19 19:52
- がん併用療法の組み合わせ予測を効率化 NEC、AI活用システムが実証実験で好結果
2025/6/18 21:25
- アクセリードとA2が業務提携 ドラッグ・ロス解消へ
2025/6/16 20:40
- 核酸医薬品原薬の製造能力10倍に 日本触媒
2025/6/13 18:31
- 国内ワクチン市場、25年度は2970億円に 富士経済
2025/6/12 16:41
自動検索(類似記事表示)
- マイクロバイオーム創薬で共同研究 メタジェンとフロンテオ、独自AIを活用
2025/6/30 18:11
- AI創薬支援のフロンテオ、米国展開へ提携 現地コンサルと
2025/6/25 17:05
- フロンテオ、熊本大と共同研究 新たながん治療法を探索
2025/5/8 17:41
- AI創薬支援サービス、米でも展開へ フロンテオ
2025/2/27 13:55
- 【決算】自社AIの引き合い活発「世界中の薬生まれる」 フロンテオ・守本社長
2025/2/14 21:36