日刊薬業トップ > 協和キリンの腎機能改善薬、「世界初」へ弾み 中間解析で好結果 代替エンドポイントも視野
協和キリンの腎機能改善薬、「世界初」へ弾み 中間解析で好結果 代替エンドポイントも視野
世界初の腎機能改善薬を目指し、協和発酵キリンが国内でRTA402(開発番号、一般名=バルドキソロンメチル)の開発を進めている。2型糖尿病を合併する慢性腎臓病患者を対象とした臨床第2相(P2)試験の中...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 協和キリン、バイオ原薬5万2000Lの生産力確保 マルチプロダクト対応の製造設備完成
2016/8/25 20:10
- 協和キリン、女性活躍推進で最高評価
2016/9/12 19:16
- 乾癬治療薬「ルミセフ」、30日に販売開始 協和キリン
2016/9/27 17:10
- 協和キリン、「アコアラン」の含量規格追加で承認申請 アンチトロンビン製剤
2016/9/28 21:06
自動検索(類似記事表示)
- ヤンセン、ラズクルーズを発売 ライブリバントとの併用、非小細胞肺がんの1次治療に
2025/5/21 18:54
- ライブリバント/ラズクルーズ併用が承認 ヤンセン、EGFR変異陽性NSCLCで
2025/3/27 19:44
- 第一三共のADC、米で画期的治療薬指定 ダトポタマブ デルクステカン
2024/12/9 19:22
- NSCLC治療薬ライブリバントを発売 J&J
2024/11/20 20:10
- U3-1402、P3で主要評価項目達成 第一三共のADC
2024/9/17 23:25