AZ、医薬専門AI翻訳システムで共同研究 情報通信研究機構と
アストラゼネカ(AZ)と情報通信研究機構(NICT)は17日、医薬業界に特化したAI(人工知能)を用いた自動翻訳システムについて、共同研究に関する実施契約を締結したと発表した。AZはNICTに対し、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- 尋常性疣贅薬のライセンス契約締結 マルホ/米ニールセン社
2025/11/4 16:26
- 全身麻酔・鎮静用剤アネレムを発売 ムンディファーマ
2025/11/4 16:26
- 医薬品の品質保証は「患者に届く」まで! おとにち 11月4日(火) 医薬品づくりの“すきま話”(4)
2025/11/4 04:59
- バックアップ生産で協業働きかけ 東和薬品の安定供給策
2025/11/4 04:30
- 【決算】基幹3製品、2500億円達成は目前 住友ファーマ・木村社長
2025/10/31 23:16
自動検索(類似記事表示)
- 慢性ITP治療薬タバリス、韓国で発売 キッセイ薬品
2025/7/1 15:57
- 積水メディカル、新社長に山下浩之氏 7月1日付
2025/6/25 18:45
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ホスタマチニブ、韓国で承認 キッセイ薬品の導出先
2025/1/21 16:07
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38







