AI翻訳システム「実現ならインパクトは大」 AZ・谷口研究開発本部長 NICTと共同開発中
AI自動翻訳システムの実現に向けて情報通信研究機構(NICT)と共同研究を進めているアストラゼネカ(大阪市)。谷口忠明研究開発本部長は日刊薬業の取材に「実際にできたときのインパクトは大きい」と期待感...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- AZ、医薬専門AI翻訳システムで共同研究 情報通信研究機構と
2018/4/17 22:31
- 活用広がる製薬企業のAI(上) MR活動、経験尊重しデジタルでサポート
2018/7/25 04:30
- 活用広がる製薬企業のAI(下) 問い合わせ対応効率化で他社と差別化
2018/7/26 04:30
製薬企業 最新記事
- 北海道東北支社を移転 鳥居薬品
2024/11/25 18:53
- 日常生活でも出てしまう理化学用語! おとにち 11月25日(月) アガサの製薬工場ラボツアー!(6)
2024/11/25 04:59
- 協和発酵バイオ、アミノ酸事業など譲渡 中国のMeihua社に
2024/11/22 22:04
- リツキサン、慢性ITPで小児の用法用量追加 全薬工業、公知申請で
2024/11/22 22:04
- ストラテラGEの限定出荷、さらに拡大 ヴィアトリスや沢井も
2024/11/22 21:20
自動検索(類似記事表示)
- PMDA審査官増員、手数料にも補助 医薬局・25年度概算要求
2024/8/28 10:30
- RWDの国際規格「OMOP CDM」を紹介 IQVIA・中村氏、国内の広がりに期待
2024/7/30 20:08
- 創薬への仮名化情報活用、「同意取得を前提とせず」 厚労省、WGで方向性提示
2024/3/18 22:53
- MID-NETのデータ規模、800万人超に 徳洲会グループ10病院追加で
2024/2/21 21:01
- 創薬への仮名化情報活用「法制面の整備が重要」 厚労省検討会WG
2024/1/11 20:00