19社緊急調査、仕切り価率減は「長期収載品」のみ 流改懇で厚労省
厚生労働省は30日の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(座長=三村優美子・青山学院大教授)で、2018年度の仕切り価設定に関して医療用医薬品メーカー19社を対象に実施した緊急調査(暫定版)の結...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 仕切り価率「議論深める」、川上WTで俎上に 厚労省・三浦経済課長
2018/5/30 22:59
- 「仕切り価とは何か」、卸と共通認識構築を 流通改善で製薬協・長坂委員長
2018/7/4 04:30
行政・政治 最新記事
- がん医療体制、集約化を提言 手術や放射線療法、外科医不足で―厚労省
2025/7/25 20:58
- 改正薬機法の施行日、一部を通知 基金は11月20日、厚労省
2025/7/25 20:39
- ミールビックIIの定期接種追加を報告 阪大微研の麻疹風疹ワクチン、厚労省
2025/7/25 20:39
- HPVワクチンのシルガード、男性も対象に 医薬品第二部会
2025/7/25 11:53
- 31日に第一部会、セタネオなど 大正製薬の不眠症薬ボルズィも
2025/7/24 22:50
自動検索(類似記事表示)
- 積水メディカル、新社長に山下浩之氏 7月1日付
2025/6/25 18:45
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ホスタマチニブ、韓国で承認 キッセイ薬品の導出先
2025/1/21 16:07
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13