日米欧3団体、あすの中医協で「10月実施」主張へ 首相表明で関心高まる増税改定
安倍晋三首相は15日、2019年10月の消費税率10%への引き上げを予定通り実施すると表明した。増税に対応するための薬価改定の時期・方法などの議論に、業界関係者の注目がより一層、集まることになりそう...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 消費増税の薬価改定「10月しかあり得ない」 日薬連・手代木会長
2018/9/21 04:30
- 消費増税の薬価改定「10月以外あり得ない」 澤井社長
2018/10/3 21:51
- 19年度薬価改定、「半年分の改定」が妥当 厚労省・樽見保険局長
2018/9/3 04:00
行政・政治 最新記事
- HPVワクチンのシルガード、男性も対象に 医薬品第二部会
2025/7/25 11:53
- 31日に第一部会、セタネオなど 大正製薬の不眠症薬ボルズィも
2025/7/24 22:50
- キャップバックスなど承認了承 医薬品第二部会
2025/7/24 22:39
- 2品目が1日許容摂取量超え 赤色3号の自主点検結果、厚労省が部会に報告
2025/7/24 20:31
- 新規モダリティの助言プログラム開始 PMDA、アカデミアやスタートアップ向け
2025/7/24 19:07
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】「特許中の薬価維持」3団体で要請 26年度薬価改定へ意見陳述
2025/7/9 21:16
- アッヴィが新たに理事会社に EFPIA Japan、10日の理事会で承認
2025/6/17 20:55
- 日薬連、骨太へ「財政フレーム見直しを」 自民・創薬PTで
2025/3/24 20:38
- シングルIRBワークショップ開催へ 製薬協・PhRMA・EFPIA
2025/1/8 19:17
- PhRMA/EFPIA、創薬支援基金に反発 収益に応じた強制拠出に「救済とは異なる」
2024/12/25 22:54