19年度薬価改定、「半年分の改定」が妥当 厚労省・樽見保険局長
厚生労働省の樽見英樹保険局長は31日、2019年度の薬価改定について「消費増税に対応するために必要、というのが関係者の共通理解」とした上で、19年10月の消費税率引き上げを踏まえて「半年分の改定」に...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 消費増税の薬価改定「10月しかあり得ない」 日薬連・手代木会長
2018/9/21 04:30
- 財政審・秋の陣、薬剤費削減に新規項目なし
2018/10/9 18:00
- 日米欧3団体、あすの中医協で「10月実施」主張へ 首相表明で関心高まる増税改定
2018/10/16 04:30
行政・政治 最新記事
- HPVワクチンのシルガード、男性も対象に 医薬品第二部会
2025/7/25 11:53
- 31日に第一部会、セタネオなど 大正製薬の不眠症薬ボルズィも
2025/7/24 22:50
- キャップバックスなど承認了承 医薬品第二部会
2025/7/24 22:39
- 2品目が1日許容摂取量超え 赤色3号の自主点検結果、厚労省が部会に報告
2025/7/24 20:31
- 新規モダリティの助言プログラム開始 PMDA、アカデミアやスタートアップ向け
2025/7/24 19:07
自動検索(類似記事表示)
- 積水メディカル、新社長に山下浩之氏 7月1日付
2025/6/25 18:45
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- ホスタマチニブ、韓国で承認 キッセイ薬品の導出先
2025/1/21 16:07
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13