消費増税の薬価改定「10月しかあり得ない」 日薬連・手代木会長
日本製薬団体連合会の手代木功会長は20日、就任後初めての記者会見に臨み、2019年10月の消費増税に伴う薬価改定の時期について「増税時の10月、これ以外の選択肢はない」と述べ、19年4月に薬価改定を...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 19年度薬価改定、「半年分の改定」が妥当 厚労省・樽見保険局長
2018/9/3 04:00
- 企業指標は廃止が前提、「不公平で予見性ない」 日薬連・薬価研、新薬創出加算で見直し案
2018/6/18 04:30
- 日米欧3団体、あすの中医協で「10月実施」主張へ 首相表明で関心高まる増税改定
2018/10/16 04:30
団体 最新記事
- 日本の薬価統制は「非関税障壁」 PhRMA、貿易交渉で医薬品を優先的に
2025/5/16 22:26
- 「カテコラミン製剤の持続投与中断」で注意喚起 機能評価機構
2025/5/16 10:37
- 安易な消費減税に反対 連合会長、立国けん制
2025/5/15 22:16
- 「地域医薬品提供計画」理念の一端が反映 改正薬機法成立受け、日薬がコメント
2025/5/15 10:08
- 承認された用法・用量に則した販売包装を 日薬連、日薬の要望受け加盟団体に通知
2025/5/14 18:56
自動検索(類似記事表示)
- ホスタマチニブ、韓国で承認 キッセイ薬品の導出先
2025/1/21 16:07
- 「薬物相互作用試験」(M12)を通知 厚労省、ICH-GL
2024/11/27 22:38
- 根本匠元厚労相が勇退へ 「使命に区切り」
2024/9/30 22:13
- レコルダティ・ジャパン、新社長に黒山氏
2024/6/24 19:28
- J-TEC、「ジャック」の効追申請 変形性膝関節症で
2024/6/17 20:10