費用対効果低い薬は自己負担増 財務省が改革の方向性 保険外併用療養に第4分類を
財務省は23日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、費用対効果が低いとの理由で保険収載を見送った医薬品は、経済性の評価に見合う水準までを保険適用と同等の3割自己負担とし、評価を引き下げた分との差額は...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 費用対効果、既収載含め対象拡大検討を 財務省・吉野主計官 償還可否「最終的な目標」
2019/4/19 04:30
- 諮問会議、20年度改定へ議論スタート
2019/4/10 21:40
- 諮問会議・社保WG、「骨太」に向けて議論開始
2019/3/29 11:00
- 薬価抜本改革、87%が「新薬開発や経営に影響」 厚労省研究班が調査 開発断念や戦略見直しも
2019/5/13 04:30
- 「小さなリスクは自助」、薬剤自己負担上げを 財政審が建議
2019/6/19 19:04
行政・政治 最新記事
- 3混ワクチン・トリビックが限定出荷に 百日せきの流行で、厚労省が安定供給通知
2025/5/22 22:19
- 維新との社保協議進展を 石破首相、自民政調会長に指示
2025/5/22 21:06
- BS原薬・製剤製造者へ助成、8件10社を採択 厚労省
2025/5/22 18:57
- 全国運用の財政効果は「試算困難」 地域フォーミュラリで厚労省・鹿沼保険局長
2025/5/22 18:20
- 改正薬機法を公布、3段階で施行へ 政府
2025/5/22 10:19
自動検索(類似記事表示)
- 維新「地域フォーミュラリ普及」を突如提案 自公との協議
2025/5/15 20:53
- OTC類似薬は「保険適用外・処方箋不要」に 日本総研・成瀬氏が提言、零売規制は「矛盾」
2025/3/5 11:06
- 明日は猫の日!では犬の日は? おとにち 2月21日(金) えむのひとりごと(15)
2025/2/21 04:59
- ロート、わかもと株11.46%分を取得 筆頭株主に
2025/2/6 19:45
- 生活習慣病薬のスイッチ議論、花粉症契機に OTC薬協・磯部氏、保険者と協力も
2025/1/28 11:37