Interview〈1〉「産業構造転換」に揺れる業界 大日本住友製薬・多田正世会長、長期品依存から新薬創出へ
日本政府は製薬業界に対し、長期収載品に依存するモデルから、より高い創薬力を持つ企業へと「産業構造を転換」するよう求めている。その一環として、2018年度には薬価制度の抜本改革を実施。以降、国内の医薬...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 国内企業同士で合併する時代は終わった 大日本住友製薬・多田会長、製薬業界を語る
2020/4/17 04:30
- Interview〈2〉人員削減進む製薬業界 大日本住友製薬・多田正世会長、製品変化と雇用確保で経営者も苦悩
2020/5/8 04:30
- Interview〈3〉国内医薬品市場は縮小する 大日本住友製薬・多田正世会長、海外や保険外への進出加速
2020/5/11 04:30
製薬企業 最新記事
- コンドリアーゼの米国再申請「1年以内に」 生化学・水谷社長
2025/5/16 17:31
- 抗がん剤レミトロの承認条件解除 エーザイ
2025/5/16 15:13
- 私が34歳でMBAを取得した理由! おとにち 5月16日(金) 令和の寺子屋(5)
2025/5/16 04:59
- 【決算】レケンビ、26年度に黒字転換へ エーザイ・内藤CEO、欧州承認も追い風
2025/5/15 22:22
- 【決算】東和薬品、2桁の増収増益 選定療養も追い風
2025/5/15 22:22
自動検索(類似記事表示)
- 【決算】コア営業利益50.5%減 協和キリン1Q、研究開発費増加で
2025/5/1 20:47
- 費用対効果、アジアで薬剤費抑制に活用 APAC第14回会合
2025/4/23 23:27
- セネリモドの権利、米ヴィアトリスに譲渡 ネクセラファーマ
2025/2/28 14:08
- 【決算】協和キリン、研開費膨らみ減益 海外は引き続き好調
2025/2/6 22:27
- 不眠症薬クービビック発売 ネクセラファーマと塩野義
2024/12/19 18:56