オフェブの適応拡大「治療の選択肢増えた」 日本BIセミナーで専門医
抗線維化薬「オフェブ」に関する日本べーリンガーインゲルハイム主催のプレスセミナーが30日、オンライン形式で開催され、昨年12月に全身性強皮症に伴う間質性肺疾患(SSc-ILD)、今年5月に進行性線維...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
臨床・学会 最新記事
- 改訂ガイドラインを8月発刊 日本高血圧学会
2025/7/25 22:23
- 破傷風トキソイド出荷停止で注意喚起 感染症学会など会員に
2025/7/24 18:51
- ダニ舌下免疫療法で小児の抗菌薬13.7%減少 成育医療研究センターがRWDを解析
2025/7/22 18:04
- 創部の洗浄など従来以上に厳重に実施を 破傷風トキソイド出荷停止で、救急医学会など
2025/7/17 20:29
- がん免疫薬に効果、腸細菌特定 「YB328」、樹状細胞を活性化―国立センターなど
2025/7/15 16:38
自動検索(類似記事表示)
- 医療用サージカルテープを寄贈 ニチバン、ジャパンハートに
2025/6/16 18:06
- ネランドミラストを国内申請 日本べーリンガー、肺線維症で
2025/6/12 16:49
- キイトルーダ、適応追加を申請 MSD、局所進行頭頸部扁平上皮がんで
2025/3/21 15:58
- ネランドミラスト、国際P3で主要項目達成 独べーリンガー、米国などで承認申請へ
2025/2/17 20:59
- ロート、わかもと株11.46%分を取得 筆頭株主に
2025/2/6 19:45