茨城・古河の地域フォーミュラリー、PPIで運用開始へ 作業部会で推奨薬3成分を合意、ARBやフィブラート系にも拡大
茨城県古河市の古河赤十字病院(小山信一郎院長)など地域の中核病院3施設で準備が進む地域フォーミュラリーについて、近く第1弾のプロトンポンプ阻害剤(PPI)で運用がスタートする見通しになった。3施設が...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- TMGでフォーミュラリー拡大、19病院が導入 RAS系薬・HIF-PH阻害薬など18領域で、地域にノウハウ伝授
2021/6/3 04:30
- 地域フォーミュラリー、GLやモデルで策定後押し 厚労省研究班代表の今井氏、成功のカギは「人間関係や根回し」
2021/7/16 04:30
医療機関・薬局 最新記事
- 【決算】株式非公開化に「コメント控える」 日本調剤・笠井社長
2025/5/14 23:08
- フェルゼンの売上高「伸びしろ大きい」 メディシス・田中副社長
2025/5/12 20:43
- 【決算】地域薬局NW事業は増収減益 メディシス
2025/5/9 22:27
- 【決算】エスファ目標未達で「卸への報奨金を修正」 クオールHD・中村社長
2025/5/9 21:35
- 【決算】長生堂問題影響し、減収減益 日本調剤の医薬品製販事業
2025/4/30 18:14
自動検索(類似記事表示)
- 県が地域フォーミュラリ「入門書」作成 後発品使用最下位の徳島
2025/3/24 11:20
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- 日医工、一部包装規格の販売中止 22製品23規格
2024/9/6 20:04
- 後発品3成分6品目を発売 フェルゼンファーマ
2024/6/7 19:01
- 「メトジェクト皮下注ペン」を国内発売 エーザイと日本メダック
2024/5/22 14:38