後発品新目標、不祥事で年度内策定は困難 厚労省、品質・安定確保策と合わせ今夏までに検討
厚生労働省は後発医薬品の使用割合の新目標について、3月までの予定だった取りまとめは困難と判断し、策定時期を新年度にずらす。後発品を巡る一連の不祥事を踏まえ、品質確保や安定確保を担保する対応策も同時に...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 新医薬品産業ビジョン、後発品業界の再編に言及へ 厚労省が今夏に策定、品質・安定確保を担保できなければ「退出」も
2021/3/27 00:06
- 相次ぐ後発品不祥事「業界全体の構造的問題では」 林経済課長、ビジョン見直しで大きな論点に
2021/1/18 04:30
行政・政治 最新記事
- 厚労副大臣に羽生田氏、政務官に本田氏
2022/8/12 16:19
- オミクロン株対応ワクチン、早期に届けられるよう努力 加藤新厚労相
2022/8/12 16:19
- 司令塔創設や感染研・NCGM統合に「道筋」 後藤前厚労相が退任挨拶
2022/8/12 15:32
- GIP/GLP-1受容体作動薬「マンジャロ」など審議 25日の第一部会
2022/8/11 00:52
- 第2次岸田改造内閣が発足、厚労相に加藤氏 首相「有事対応の政策断行内閣」
2022/8/10 23:59
自動検索(類似記事表示)
- 小林化工、全支店・営業所を29日付で閉鎖
2022/7/14 23:08
- 後発品割合、新薬系健保は60%台で低調傾向 厚労省公表、21年9月診療分
2022/4/8 21:16
- 睡眠剤混入問題の小林化工、自社での再建断念 経営陣刷新も製造再開できず、生産拠点・人員をサワイHDに譲渡へ
2021/12/4 01:09
- 【4~9月期】東邦HD、医薬品卸売事業は38.7%減益 厳しい価格交渉で
2021/11/12 19:26
- ツムラ、22年3月期中間の業績予想を上方修正 国内医療用が好調
2021/10/29 19:54