イベルメクチン「賛否あるからこそ治験で確認」 興和・早川常務、コロナ国内P3「来月には終えたい」
有効性と安全性のエビデンスはまだないにもかかわらず、新型コロナウイルス感染症治療薬としての期待感が先行しているイベルメクチン。国内治験が始まった一方で、海外では未承認のイベルメクチンを大量摂取したこ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- 「言葉」を知れば医療者の心に近づける! おとにち 7月16日(水) MRの未来を考える(64)
2025/7/16 04:59
- ATTR-CMの1次治療薬になり得る 高知大・北岡氏、アムヴトラに期待感
2025/7/15 21:28
- カンタルジア社から抗体を獲得 大塚製薬、自己免疫領域で開発へ
2025/7/15 21:24
- JBC技術を活用したAD治療薬開発へ JCRファーマ、米社と提携
2025/7/15 21:24
- ツムラ、新造粒包装棟の起工式を開催 建設費用415億円、28年中に本格稼働
2025/7/15 21:16
自動検索(類似記事表示)
- 米FDA、職員3500人を削減 審査官に「影響なし」も、日本からは懸念の声
2025/3/28 18:38
- 内資はばらつき、外資に打撃 2025年度薬価改定調査
2025/3/10 04:30
- 米保健福祉省長官にケネディ氏 正式就任
2025/2/14 16:45
- スパイクたんぱく質に強力結合 コロナ感染防ぐペプチド開発、医師主導治験目指す・東京科学大
2025/1/22 19:30
- アリピプラゾール販売中止 Meiji Seika ファルマ
2024/10/29 17:09