イベルメクチン「賛否あるからこそ治験で確認」 興和・早川常務、コロナ国内P3「来月には終えたい」
有効性と安全性のエビデンスはまだないにもかかわらず、新型コロナウイルス感染症治療薬としての期待感が先行しているイベルメクチン。国内治験が始まった一方で、海外では未承認のイベルメクチンを大量摂取したこ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- 塩野義、手代木社長が空席の会長職を兼務 7月1日付で
2022/5/23 22:17
- UCD薬グリセロールフェニル酪酸を導入 オーファンパシフィック、スウェーデン企業から
2022/5/23 21:49
- ウエアラブルデバイスで生活習慣データ取得へ 東北メガバンク/第一三共/武田/マイシン、共同研究を開始
2022/5/23 19:14
- マルホ、腋窩多汗症剤「ラピフォート ワイプ」を発売
2022/5/23 19:14
- GIP/GLP-1受容体作動薬チルゼパチド、米で承認 リリー、日本でも申請中
2022/5/23 19:14
自動検索(類似記事表示)
- 日医工、7成分8品目を一時供給停止 頑健性担保の追加試験実施で
2022/2/21 19:27
- 日本GE、3成分5品目を販売休止へ
2022/1/28 21:24
- 審議品目6件承認、フォシーガへのCKD適応追加など 厚労省
2021/8/25 22:19
- 「フォシーガ」のCKD適応追加を審議 28日に第一部会
2021/7/14 22:09
- 重症者に「悪玉抗体」多く、新型コロナ患者の免疫解析 大阪大
2021/5/25 12:57