出荷調整解除、来年2~3月に大規模な買い控えも 日新製薬・川俣社長、各社業績への影響懸念
日新製薬の川俣知己社長は14日、日刊薬業の取材に応じ、厚生労働省医政局経済課の通知に沿って、昨年との流通量比較で5%以上増加していた後発医薬品130成分規格について年内に出荷調整を解除した場合、「年...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- 塩野義、手代木社長が空席の会長職を兼務 7月1日付で
2022/5/23 22:17
- UCD薬グリセロールフェニル酪酸を導入 オーファンパシフィック、スウェーデン企業から
2022/5/23 21:49
- ウエアラブルデバイスで生活習慣データ取得へ 東北メガバンク/第一三共/武田/マイシン、共同研究を開始
2022/5/23 19:14
- マルホ、腋窩多汗症剤「ラピフォート ワイプ」を発売
2022/5/23 19:14
- GIP/GLP-1受容体作動薬チルゼパチド、米で承認 リリー、日本でも申請中
2022/5/23 19:14
自動検索(類似記事表示)
- 出荷制限431品目、日薬連通知踏まえ用語を変更 沢井製薬
2022/4/23 01:10
- 高田製薬、クレマスチン錠1mgなど出荷調整解除 経済課通知踏まえ昨年末にも3品目で
2022/2/1 21:10
- 「出荷調整解除」始まる、東和薬品が13品目で 年内期限の厚労省通知への対応
2021/12/28 19:48
- 期限迫る出荷調整解除、「ぎりぎりまで検討」 通知対応で後発各社、経済課は年明けに個別銘柄も公表
2021/12/28 04:30
- サワイHD、処方に変化なければ出荷調整解除は可能 澤井会長
2021/12/15 04:30