22年度薬価改定を告示、G1前倒しルールを初適用 対象は18成分54品目、ネスプはG2として
厚生労働省は4日、4月1日付の2022年度薬価基準改定を官報告示した。収載医薬品の総告示数は1万3370品目で、剤形別では内用薬7740、注射薬3523、外用薬2081、歯科用薬剤26だった。長期収...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「タケキャブ」は15.8%、GLP-1注射剤は最大11.1% 22年度改定、再算定品目の引き下げ率
2022/3/4 10:00
- G1・G2前倒し適用、AGが影響か 22年度改定、19成分中15成分に存在
2022/3/9 04:30
行政・政治 最新記事
- 薬剤の患者負担、改革の機運高まる 厚労省、長期品など4案 参照価格とは別物か
2023/9/29 21:43
- 「解熱鎮痛薬110番」、去痰薬も対象に 10日から、団体単位の相談も可能
2023/9/29 18:49
- 自民厚労部会長、古賀氏を正式決定 衆院厚労委員長に田畑氏
2023/9/29 17:58
- MID-NETでNCDAデータも利用可能に 1日に受け付け開始
2023/9/29 17:39
- 製薬企業に1社流通の説明責任、GLに記載を 流改懇で要望相次ぐ、次回12月会合に対応案か
2023/9/29 01:38
自動検索(類似記事表示)
- ヘルパンギーナ、依然「かなり多い」 4月24日~5月7日
2023/5/22 11:01
- 翔薬、小倉支店を北九州支店に統合
2022/12/23 23:43
- 【4~9月期】スズケンの医薬卸売事業、営業利益121億円 通期業績を上方修正
2022/11/12 00:35
- 安定確保の必要性高い94社696品目が不採算 厚労省調査、物価高騰や為替変動などで
2022/10/21 21:30
- 後発品の限定出荷割合は27.2% 日薬連、1万1784品目の供給状況を調査
2022/10/1 01:23