390成分規格の供給状況を今週公開へ 日薬連が調査、限定出荷解除や増産の参考に
日本製薬団体連合会は今週、会員企業への調査によって得られた390成分規格の医療用医薬品の出荷量と供給状況を会のホームページで公開する。調査結果を各企業による限定出荷の解除や増産の参考にしてもらい、後...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 日薬連、「供給不安解消TF」を設置 130成分規格の状況を調査
2022/3/25 04:30
- 供給状況把握調査、日薬連内に担当組織設置へ 130成分規格のフォロー、業界側が人海戦術で対応
2022/3/22 04:30
- 供給状況調査、国と業界で調整難航 日薬連・土屋委員長、「経済課と協議」の姿勢崩さず
2022/2/9 04:30
- 出荷量十分でも4割以上が限定出荷 日薬連・390成分規格調査、容易には解除できず
2022/6/18 01:45
団体 最新記事
- 創薬力高めるエコシステム構築へ「全力で取り組む」 製薬協・岡田会長が声明
2022/7/1 23:38
- INESが「医療の安定財源研究会」発足、武田氏も参加 イノベーション評価へ、消費増税や代替策を検討
2022/6/30 21:26
- 日医、新執行部の職務分担を発表 薬事担当は宮川常任理事、茂松副会長も
2022/6/30 00:22
- 後発品数量シェア、21年度は79.5% GE薬協
2022/6/29 19:54
- 遺志引き継ぎMRの資質向上に注力 認定センター・井廻新理事長
2022/6/29 01:57
自動検索(類似記事表示)
- 日薬連要請の限定出荷解除、17品目で実施へ 沢井製薬
2022/7/2 01:08
- 一定評価もさらなる充実求める声 日薬連、390成分規格の供給状況調査
2022/6/27 00:30
- 出荷量十分でも4割以上が限定出荷 日薬連・390成分規格調査、容易には解除できず
2022/6/18 01:45
- 出荷調整解除、昨年末時点では49品目のみ 3月末までに54品目追加へ、解除後に再度調整や大量発注も
2022/3/25 04:30
- 供給状況把握調査、日薬連内に担当組織設置へ 130成分規格のフォロー、業界側が人海戦術で対応
2022/3/22 04:30