出荷量十分でも4割以上が限定出荷 日薬連・390成分規格調査、容易には解除できず
日本製薬団体連合会は17日、会員企業129社への調査によって得られた390成分規格の医療用医薬品の出荷量と供給状況の調査結果を会のホームページで公開した。これまでと比べて出荷量が100%以上だった2...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 390成分規格の供給状況を今週公開へ 日薬連が調査、限定出荷解除や増産の参考に
2022/6/14 04:30
- 日薬連、233成分規格で限定出荷解除を要請 第3回供給状況調査踏まえ選定、各社にリスト提供
2022/12/27 00:29
団体 最新記事
- 日本の薬価統制は「非関税障壁」 PhRMA、貿易交渉で医薬品を優先的に
2025/5/16 22:26
- 「カテコラミン製剤の持続投与中断」で注意喚起 機能評価機構
2025/5/16 10:37
- 安易な消費減税に反対 連合会長、立国けん制
2025/5/15 22:16
- 「地域医薬品提供計画」理念の一端が反映 改正薬機法成立受け、日薬がコメント
2025/5/15 10:08
- 承認された用法・用量に則した販売包装を 日薬連、日薬の要望受け加盟団体に通知
2025/5/14 18:56
自動検索(類似記事表示)
- グロース市場改革が創薬ベンチャーを直撃 「時価総額100億円以上」で26社が未達
2025/4/11 04:30
- 【決算】JCR、通期業績予想を下方修正 導出契約交渉、間に合わず
2025/1/31 20:52
- 【決算】ツムラ、営業利益2倍に 営業利益率23.7%、不採算品再算定で
2024/11/7 22:17
- 【決算】杏林、営業利益16%増 人件費と販売費の減少で
2024/11/7 21:42
- 【中医協】体外診断薬を保険適用 アスペルギルス感染の診断補助
2024/7/18 11:08