出荷量十分でも4割以上が限定出荷 日薬連・390成分規格調査、容易には解除できず
日本製薬団体連合会は17日、会員企業129社への調査によって得られた390成分規格の医療用医薬品の出荷量と供給状況の調査結果を会のホームページで公開した。これまでと比べて出荷量が100%以上だった2...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 390成分規格の供給状況を今週公開へ 日薬連が調査、限定出荷解除や増産の参考に
2022/6/14 04:30
- 日薬連、233成分規格で限定出荷解除を要請 第3回供給状況調査踏まえ選定、各社にリスト提供
2022/12/27 00:29
団体 最新記事
- 第3弾販売中止があるなら「なるべく早く情報提供を」 GE薬協・高田会長、日医工に呼びかけ
2023/3/30 00:33
- JCHOも卸6社に指名停止措置、九州地域限定で 国病機構の談合事件受け
2023/3/29 16:56
- 関薬協がHPリニューアル、迅速な情報提供可能に
2023/3/29 15:16
- 関薬協、業務改善命令のニプロファーマに厳重注意 副会長の役職停止も
2023/3/29 15:16
- 友好国間で原薬・原料確保、国が主導を 日薬連・宮島理事長
2023/3/29 00:22
自動検索(類似記事表示)
- 沢井製薬、新たに12品目で限定出荷解除 11日に実施
2022/10/3 23:10
- 限定出荷にアセトアミノフェンなど4品目追加 東和薬品
2022/8/4 14:47
- 日薬連要請の限定出荷解除、17品目で実施へ 沢井製薬
2022/7/2 01:08
- 一定評価もさらなる充実求める声 日薬連、390成分規格の供給状況調査
2022/6/27 00:30
- 390成分規格の供給状況を今週公開へ 日薬連が調査、限定出荷解除や増産の参考に
2022/6/14 04:30