「不採算」だけで承認整理はできない 経済課が念押し、製造体制改善やADRで注目も
製造上の不祥事や安定供給の問題を抱える後発医薬品業界の課題の一つに、不採算品の存在がある。昨年GMP違反が明らかになった長生堂製薬は業務改善のため、不採算品を中心に70品目程度を承認整理候補として検...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 日医工株主総会、ADRでも厳しい質問出ず 45分間で終了、「シャンシャン総会では心配」との声も
2022/6/30 23:17
- 承認整理は「医療現場が困らないよう検討」 日本GE・井上新社長、長生堂70品目規模の候補巡り
2022/7/6 04:30
行政・政治 最新記事
- プログラム医療機器WG、23日に初会合 次期改定に向け、7月ごろまでに意見整理
2023/3/20 21:52
- ワクチン体制強化の拠点整備、2次公募を開始 経産省
2023/3/20 19:52
- 血液事業の基本方針改正、国内企業強化など論点 厚労省・部会運営委で議論スタート
2023/3/20 19:52
- インフル定点報告数11.10、最多は岩手 3月6~12日
2023/3/20 15:18
- コロナワクチン健康被害、新たに184件を認定 厚労省
2023/3/20 15:18
自動検索(類似記事表示)
- 日医工、第3回債権者会議を28日に開催 再建案合意の一部報道に「決定した事実ない」
2022/12/23 23:13
- 「使える英語」に触れたい 音で聴く日刊薬業 11月15日(火)
2022/11/15 07:00
- 債務超過の日医工、ADRの行方は 競合他社は複雑な心境
2022/11/14 00:30
- 日医工が1000億円超の赤字、事業再生手続き開始 米国開発遅延や品質問題で、経営陣刷新も田村社長は続投
2022/5/13 22:26
- 日医工、事業再生ADRによる経営再建を検討 GMP違反の影響で業績悪化
2022/5/12 11:15