テリボン、GE参入後も「最重要製品」 青木社長「AIに注力、状況次第でAG投入も」
旭化成ファーマの青木喜和社長は日刊薬業の取材に応じ、最主力品である骨粗鬆症治療剤「テリボン」の現状や今後の戦略について語った。後発医薬品の参入が始まった「皮下注用56.5μg」(従来製剤)からの切り...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- アイリーア8mg、プレフィルドシリンジ製剤発売 バイエル/参天
2025/5/21 17:49
- AI時代、「MRの存在価値」再定義を! おとにち 5月21日(水) MRの未来を考える(56)
2025/5/21 04:59
- 営業にAI、顧客評価とMR成績が向上 サノフィ、独自開発の「チューリング」
2025/5/21 04:30
- PrEPへの公的助成の必要性を訴え ギリアド、HIV/エイズで議員向け勉強会
2025/5/20 21:09
- ノボ・ヨルゲンセンCEOが退任へ 市場課題や株価動向を考慮
2025/5/20 21:08
自動検索(類似記事表示)
- コロナ禍の安全管理、大規模増員で対応 ファイザー、緊急時指針の策定提言
2024/11/20 04:30
- 【決算】東和/サワイHD、売上高の伸びで明暗 後発品企業集計、選定療養は一定の効果も
2024/11/15 04:30
- テリボン訴訟、大阪地裁で旭化成ファーマ勝訴 沢井は知財高裁に控訴へ
2024/9/27 18:25
- 後発品数量シェア、23年度は82.7% GE薬協、2ポイント拡大
2024/7/31 21:03
- 厚労省、ワクチンの大規模試験を後押し KMバイオと第一三共に最大500億円助成
2024/6/18 20:28