G1長期品薬価下げ、「逆にビジネスチャンス」 LTLファーマ・伊藤社長、来春から順次後発品と同価格に
2018年度薬価制度改革で導入された長期収載品の新たな薬価引き下げルールで、G1品のカテゴリーに分類された109成分267品目のうち、107成分263品目が2024年4月から順次2年おきに後発医薬品...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- G1長期品の撤退、267品目中4品目のみ スキーム機能せず、次期改定で62品目が後発品と同価格に
2023/8/21 04:30
- G1長期品、市場撤退で情報消滅の危機 福井大・後藤部長、「PMDAサイトに継続掲載を」
2023/10/4 04:30
製薬企業 最新記事
- 子供のサッカーに学ぶ「仕事の取り組み方」 おとにち 5月15日(木) Rの逸脱時間(5)
2025/5/15 04:59
- 【決算】5.9%増収、損益は黒字転換 日本ケミファ、不採算品再算定や選定療養で
2025/5/14 22:29
- 【決算】アリッサ、若年層への処方拡大に課題 富士製薬・森田社長「幅広い年代に使用できる製品に」
2025/5/14 22:29
- 【決算】サワイHD、6.9%増収 選定療養や限定出荷解除などで
2025/5/14 22:28
- 【決算】がん関連薬14製品の販売移管など完了 ヤクルト
2025/5/14 22:28
自動検索(類似記事表示)
- 選定療養でガスター売上高が3割減 LTLファーマ、置き換え80%以上・低薬価でも
2025/2/14 04:30
- G1品目セロクエル、LTLに承継 アステラス、4月1日付で
2025/1/16 16:45
- 「オキサロール注」国内事業を譲渡 中外製薬からLTLファーマへ
2024/8/28 22:04
- 選定療養で長期品承継の機会拡大か LTLやチェプラファーム、積極的に獲得へ
2024/7/16 04:30
- 長生堂、川内工場での受託企業は8社 沢井、東和など
2024/6/13 15:14