第一三共、新インターンシップに220人参加 MRや開発職など体験、採用活動にもプラス
第一三共が、今年度から施行された新たなインターンシップの一つである「汎用的能力・専門活用型(タイプ3)」を導入した。MRや開発職などの実務を体験するとともに、職種間連携を学ぶ。9月から開始しており、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 武田薬品、高度専門型インターンシップを導入 優秀な人材獲得へ、すでに採用実績も
2023/10/17 04:30
- 新インターンシップ、製薬業界に動き 優秀な人材獲得へ、中外・第一三共・MSDなど
2023/7/18 04:30
製薬企業 最新記事
- ニプロ、13年ぶりにトップ交代 新社長に山崎氏、佐野氏は会長に
2025/3/25 20:47
- 科研製薬、尋常性乾癬薬を国内導入 米アルミス社から
2025/3/25 20:46
- 神経疼痛薬、米国で4回目の申請 メドレックス/DWTI
2025/3/25 20:46
- ケレンディアの適応追加申請、米で優先審査 独バイエル、左室駆出率40%以上の成人心不全で
2025/3/25 18:41
- あなたの仕事、作業?稼ぐ手段?それとも? おとにち 3月25日(火) MaRiの思考駐車場(24)
2025/3/25 04:59
自動検索(類似記事表示)
- 厚労省、OTC自主点検踏まえ薬事手続きを 一般薬連に通知、一変申請など1年以内に
2024/7/2 16:10
- 第二九州工場の新固形剤棟が完成 沢井製薬、年20億錠分の生産能力増強
2024/7/1 20:51
- サワイHD・新中計、26年度に売上高2200億円 品質確保と生産能力拡大に集中
2024/6/6 20:52
- OTCの品質確保へ、初の自主点検結果を公表 一般薬連
2024/5/16 21:11
- 「新薬比率50%以上」、中計1年前倒し達成へ 杏林製薬・荻原社長CEO
2024/5/13 22:07