第一三共、新インターンシップに220人参加 MRや開発職など体験、採用活動にもプラス
第一三共が、今年度から施行された新たなインターンシップの一つである「汎用的能力・専門活用型(タイプ3)」を導入した。MRや開発職などの実務を体験するとともに、職種間連携を学ぶ。9月から開始しており、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 武田薬品、高度専門型インターンシップを導入 優秀な人材獲得へ、すでに採用実績も
2023/10/17 04:30
- 新インターンシップ、製薬業界に動き 優秀な人材獲得へ、中外・第一三共・MSDなど
2023/7/18 04:30
製薬企業 最新記事
- 基準適合証失効で診断薬を自主回収 アドテック、「法令違反のため」
2025/7/25 19:59
- 大塚子会社、中国企業の株式譲渡 収益金額は精査中
2025/7/25 19:32
- 子宮内膜症性疼痛対象に国内P3開始 富士製薬のアリッサ配合錠
2025/7/25 17:33
- 非感染性疾患予防で連携協定 アストラゼネカ/郡山市
2025/7/25 16:32
- 有事に備え、血小板など現地連続製造へ NEDO、ダイトなど4者チームを採択
2025/7/25 15:09
自動検索(類似記事表示)
- 田辺三菱製薬史料館が開館10周年 記念式典を開催
2025/5/30 21:09
- 【中医協】再算定でアイリーア19.5%引き下げ ジャディアンスは12.1%減
2025/5/14 23:10
- 【決算】サワイHD、6.9%増収 選定療養や限定出荷解除などで
2025/5/14 22:28
- 通期利益予想を下方修正 小野薬品、フォシーガの販売マイルストーン計上などで
2025/4/28 20:18
- 沢井、第二九州工場の新棟が完成 木村社長「限定出荷解除に取り組む」
2024/8/1 21:34