日刊薬業トップ > 漢方の課題に総合対策を 臨床エビデンス、品質、安定供給で
漢方の課題に総合対策を 臨床エビデンス、品質、安定供給で
日本漢方生薬製剤協会と日本東洋医学会が「国民の健康と医療を担う漢方の将来ビジョン研究会」(高久史麿会長)を立ち上げた。医療政策関係者を集めた上で、漢方薬への期待と課題を整理しており、来年2月にも最終...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【TREND】漢方薬の長期ビジョン、技術力底上げが狙い 企業だけでなく産学官連携で
2016/9/28 04:30
- ICD-11に「伝統医学」、新設へ大詰め 東洋医学サミット会議、国際的認知に期待
2016/10/12 17:05
自動検索(類似記事表示)
- 【4~6月期】明治HD、医薬品事業は18.3%増収 国内外で2桁の伸び
2022/8/9 18:10
- 【1~6月期】鳥居薬品、売上高231億円 アレルゲン・皮膚疾患領域の販売増で
2022/7/29 22:51
- スイッチ市場の伸びしろ、規制緩和で1兆1517億円に 横浜市立大・五十嵐氏が試算
2022/7/10 17:00
- ノボ、「ソグルーヤ」の適応追加申請 成長ホルモン分泌不全性低身長症で
2022/6/27 19:31
- 【4~9月期】キッセイ、医薬品事業が5.0%減収 薬価改定と輸出減で
2021/11/9 20:40