日本BI、新薬創出へ共同研究推進 年数件ペースで契約、20年に臨床入りの案件を
日本ベーリンガーインゲルハイム(BI)が、将来の新薬候補を創出するためにアカデミアとの共同研究を推進する「創薬研究アライアンス部」を新設した。年数件のペースで共同研究契約を締結することを目指している...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 日本BI、プラザキサの中和剤「プリズバインド静注液2.5g」発売
2016/11/18 15:11
- エンパグリフロジン、慢性心不全でP3試験開始 独BIと米リリー
2017/4/3 18:39
- ベルツ賞の募集論文テーマが決定 BIジャパン
2017/2/20 17:43
- 日本BIとアステラス、高血圧治療剤「ミカトリオ」発売
2016/11/18 15:38
- 「プラザキサ」、大出血のリスク抑制 独BI、ワルファリンとの比較で
2017/3/21 16:09
製薬企業 最新記事
- 先輩、「人生の転機」を話してください! おとにち 5月19日(月) ありさの何でもありさ(6)
2025/5/19 04:59
- 【決算】営業利益、初の2兆円超え 製薬25社・本紙集計、伸び率68.1%
2025/5/19 04:30
- ダサチニブ物質特許延長の反訴で勝訴 沢井製薬
2025/5/16 21:26
- 奈良市と住民の生活習慣病予防で協定 アストラゼネカ
2025/5/16 19:58
- 慢性腎臓病予防で連携協定 ベーリンガー/神奈川県
2025/5/16 19:58
自動検索(類似記事表示)
- 27日に新薬、効能追加など一斉承認 新有効成分7品目、ジェンマブのテブダックなど
2025/3/27 21:09
- 福島県と健康づくりで協定 アストラゼネカ
2025/3/27 17:44
- リジェネロン、耳鼻科でMR73人追加採用へ 「デュピクセント」の効能追加に備え
2024/8/27 04:30
- デュピクセント、EUでCOPDの適応取得 サノフィ、「新たな治療選択肢に」
2024/7/11 21:36
- 「ウプトラビ」特許切れ克服へ 日本新薬が5カ年新中計
2024/5/27 21:20