日刊薬業トップ > 団体
団体
- ラグ・ロスや医薬品不足を「辰(絶つ)年」に 日薬連・宮島理事長
2024/1/5 23:26
- 他社の不祥事教訓に「法令順守徹底を」 大阪生薬協会・大野会長
2024/1/5 21:20
- イノベの適切な評価、引き続き求める 日薬連・製薬協・卸連トップが年頭所感
2024/1/1 00:00
- 日薬会長選、福岡勢は田尻氏に一本化 原口氏は副会長選立候補の公算
2023/12/28 13:47
- がん遺伝子パネル検査、保険適用拡大を 8団体が共同声明、厚労省に提出
2023/12/25 22:06
- 明確な薬価差追及「いかがなものか」 日薬・山本会長、「価格交渉代行」に見解
2023/12/25 17:51
- GE薬協、沢井から副会長職辞任の申し出 試験不正に対する行政処分で
2023/12/23 00:33
- UAゼンセン、製造産業部門はベア3%以上要求へ 24年春闘の方針案
2023/12/22 20:59
- ラグ/ロスの認知率は17.6%、22年度比で5.2ポイント増 製薬協・生活者調査
2023/12/21 20:03
- 薬価制度改革、「世界標準への第一歩」 製薬協・上野会長、「まだ改善余地」で訴え継続
2023/12/21 19:44
- EFPIA Japan、新副会長にノボのマイルヴァン社長 24年1月から
2023/12/21 16:43
- 三師会、賃上げ改定を一定評価 適正化は「診療所のみではない」
2023/12/21 10:43
- 薬価制度改革骨子、「ラグ/ロス解消に向けた一歩に」 製薬団体から評価の声
2023/12/20 21:28
- 長期品の選定療養化、「激変緩和措置」を 三師会会見で日歯
2023/12/20 21:22
- 後発品数量シェア、7~9月は82.2%で過去最高 GE薬協
2023/12/20 20:09
- 地域フォーミュラリ、27年までに全2次医療圏での導入を支援 大阪府薬
2023/12/14 14:33
- 生き残る薬剤師を「考える会」発足へ 金城学院大・大嶋教授ら、“過剰時代”見据え警鐘
2023/12/13 16:14
- 国際共同治験前の日本人P1、「原則不要とすべきでない」 薬害オンブズパースン会議
2023/12/12 21:22
- JEMA、「複雑なGE」の開発促進策を提言 新薬同様にドラッグ・ロス到来で
2023/12/6 21:31
- 卸絞り込みは「4月時点で4社、123品目」 JA文化連調査、GSKやノボに加えJBやGEヘルスも
2023/12/5 04:30