日刊薬業トップ > 臨床・学会
臨床・学会
- TTR-FAP薬「アムヴトラ」、患者負担減と有効性に期待 信州大・関島教授、アルナイラムセミナーで
2022/11/2 21:42
- 地域フォーミュラリー「薬剤費適正化に効果的」 学会学術総会で財務省・大沢主計官
2022/10/30 22:46
- 免疫細胞老化の仕組み解明 化合物投与で機能回復 京都大
2022/10/28 11:13
- がんウイルス療法の発展目指し学会発足 制度改革など提言へ
2022/10/26 19:35
- 重症喘息薬テゼスパイア「複雑な炎症経路を同時に抑制」 昭和大・相良氏、AZ主催セミナーで
2022/10/24 21:49
- 新生児マススクリーニング、SMA検査は20都道府県のみ 産婦人科医会調査、新薬登場も検査体制追い付かず
2022/10/20 00:42
- コレラの新薬開発期待 腸管定着の仕組み、詳細解明―大阪大
2022/10/17 14:13
- 不妊治療薬が供給不足、医療現場で計画遅延 「レコベル」など3製品、保険適用による需要増影響
2022/10/14 04:30
- 新規がん免疫複合療法を開発へ、京大とMeiji ファルマ CP阻害剤とPDTを併用、年度内に医師主導治験
2022/10/13 22:31
- ベリナート皮下注用、「HAE発作発現頻度が高い患者に使用」 順天堂大・眞野准教授、CSLベーリングセミナーで
2022/10/13 21:55
- レカネマブ国内投与患者、当面は数万人以内か 岩坪・認知症学会理事長、早期受診少なく医療提供体制も未整備
2022/10/11 04:30
- 「クリックケミストリー」の3氏 がん治療薬などにも応用―ノーベル化学賞
2022/10/5 22:53
- GMP人材育成へ、PMDA専門家の講座開設 富山大、地元企業の教育体制に貢献も
2022/10/5 04:30
- 5~11歳への3回目接種「ブースター効果ある」 感染症学会提言
2022/10/4 21:37
- 「デニソワ人」発見のペーボ氏に ノーベル医学生理学賞
2022/10/3 22:56
- イベルメクチン、コロナ医師主導治験で有意差認めず 北里大病院が発表
2022/9/30 22:36
- 21年の抗菌薬使用量、13年比で31.5%減少 国立国際医療研究センター
2022/9/30 22:35
- 全国初の外部向けGMP講座、10月スタート 東京理科大、将来の資格化も視野に
2022/9/30 04:30
- ウロナーゼ供給不足問題、t-PA適応外使用に対応を 血管外科学会など4学会、厚労省へ要望書
2022/9/26 22:15
- 「ユルトミリス」、患者の通院負担軽減に期待 国際医療福祉大・村井主任教授、アレクシオンセミナーで
2022/9/15 17:35