日刊薬業トップ > 臨床・学会
臨床・学会
- CGRP関連抗体薬、3剤の使い分け・切り替えが課題 頭痛学会シンポ
2021/11/22 21:13
- HIVワクチン、動物実験で細胞性免疫増強 基盤研、5年後めどに臨床試験へ
2021/11/9 14:50
- 「ネクスビアザイム」、従来品より効果的な治療可能 東京慈恵医大・衞藤氏、サノフィのポンペ病セミナーで
2021/11/2 17:54
- 地域フォーミュラリーのみを評価対象に 学会設立シンポ、次期改定巡り今井理事長が訴え
2021/10/23 20:33
- 後発品原薬問題、医療者・企業ギャップ埋め解決へ GE・BS学会新委員会が27日始動、来夏の提言目指す
2021/10/21 04:30
- 「ヴァイトラックビ内用液」、小児らへの使用に期待 神奈川県立こども医療センター・後藤氏、バイエルセミナーで
2021/10/20 14:21
- 高血圧にエンレスト、ARB/ACEと「同等以上の効果期待」 慶応大・伊藤教授、ノバルティスと大塚のセミナーで
2021/10/19 22:55
- 大阪大・村上氏、リグロスで「歯を支える骨戻せる」 科研製薬セミナーで
2021/10/19 22:25
- 小児適応追加、一部早期実現もなお課題 小児麻酔学会・鈴木理事長、「開発促進へ欧米の制度導入を」
2021/10/19 04:30
- 過敏なかゆみ、原因物質特定 塗り薬開発に期待―順天堂大
2021/10/18 22:52
- 抗CGRP抗体で7割が頭痛減少、ネックは経済的負担 学会GL委員の菊井氏
2021/10/18 04:30
- 新規片頭痛薬で暫定GL、投与推奨患者を明記 頭痛学会、CGRP関連抗体3剤の選択基準は示さず
2021/10/18 04:30
- 国内のDCT普及遅延でドラッグラグ発生も 東京センタークリニック・長嶋氏、IQVIAセミナーで
2021/10/6 21:00
- 米独2氏にノーベル化学賞、不斉有機触媒を開発
2021/10/6 20:37
- 温度や痛みの「センサー」発見 ノーベル医学生理学賞に米2氏
2021/10/4 22:39
- 「フォシーガ」のCKD投与対象は300万人、第1選択の可能性も 川崎医科大・柏原教授、AZ・小野薬品共催セミナーで
2021/9/30 20:32
- 国がんがデータシェアリング事業、まずは大腸がんで 「ARCADアジア」
2021/9/30 20:31
- がん遺伝子パネル検査情報、利活用へ検索ポータル運用 国がんが10月4日から、製薬企業の研究開発など想定
2021/9/28 00:00
- 「エブリスディ」、側弯症SMA患者らの選択肢に 女子医大・齋藤特任教授、中外説明会で
2021/9/27 23:57
- 本庶氏と小野薬品、和解案の協議を継続 オプジーボ特許使用料訴訟
2021/9/22 20:47